やまと鮎遊会
11月22日の鮎反省会
今回の鮎反省会には会員6名が出席、にぎやかな反省会になりました。
(松岡、山本、田中、向井、堀川、中西:写真左側の奥からの席順)
今年の釣果順位は予想通り、松岡・田中・中久保3名の接戦となりました。
3名とも1000匹オーバーの接戦でしたが、若手のホープ中久保が制しました。
以下データベースの釣果登録より
鮎遊会2024年年間トータル順位表 (上位6名の成績表)
SELECT name, SUM(total), AVG(total), COUNT(name) FROM `ayu_total2024`
GROUP BY name
ORDER BY SUM(total) DESC;
(名前) (合計釣果) (平均釣果) (釣行回数)
name SUM(total) AVG(total) COUNT(name)
中久保孝徳 | 1295 | 44.6552 | 29 | |
松岡幸司 | 1267 | 28.1556 | 45 | |
田中郁二 | 1201 | 54.6(27.3) | 22(22*2=44) | |
山本淳介 | 660 | 34.7368 | 19 | |
丸谷保久 | 226 | 28.2500 | 8 | |
岡井昌一 | 48 | 5.3333 | 9 |
(田中さんは1回で2カウントしてある。(1泊二日が多いため)
2024やまと鮎遊会チャンピオンは、中久保先生に決定しました。
1日最大釣果も、1位中久保(142匹)さんで、2位は田中(107匹)さんでした。
個々の釣行結果をラインで送っておきます。
2025年も釣果登録よろしくお願いします。
2024 第2回大和鮎遊会親睦会を開催(9/14~15)
参加された やまと鮎遊会の皆さん、雨混じりの天気にもめげずに奮闘され大変ご苦労さんでした。
2024第1回大和鮎遊会親睦会を開催(8/3~4)
12/28 久しぶりにホープさん
天辻道路状況(168号線)
(ホープ)天辻の雪の状況です。
(山本)ホープさん情報ありがとうございます。雪なんですね
(ホープ)そーです。
道は解けて大丈夫ですよ。
(山本)ありがとうございます。
1日本宮大社初詣行きます
(ホープ)気を付けて。
12/27 松岡トウギリで!
昨日のトウギリは寒くて、右前方から左手前への強風で釣り困難でした。
グレ四匹で、30㎝程のグレをバッカンに入れようしたのですが、暴れて手から落ちました。
斜面の岩場をスッテンコロリン、トントン、ポッチャンと海に帰っていきました。
(山本)でか デカ でっかい!
(堀川)スッテンコロリン、トントン、ポッチャンは、魚だけにしてください。
12/25 向井 頑張る
串本あけみ丸のカセで湾外に出ました。
当たりが渋く持ち帰りはブリ1尾と大サバ1尾でした。
ブリの後に奴(マグロ)が掛かり、48mから80mまで一気に走られ60m位まで20分ほどやり取りしましたがハリス切れで終了。
疲れ果てて12時で上がりました。
(岡井)お疲れ様でした!
ヤツはダメでも、よく肥えたブリで美味しそうですね。
家もこの前の大サバめちゃくちゃ美味しかったですよ。
大サバまた釣りたいです。
次の我が家は1月の18日の予定です。
お疲れ様でしたm(_ _)m
(山本)10日程前東播の瀬戸内で釣ってきたハマチがまわってきて魚屋の天然とは違い別格に美味かったです。
さらにブリとなれば良い正月できますね!
岡井ちゃんはまだ行くのかながんばってや
先週金曜日から今日まで体調不良で寝込んじゃいました。
サイカラーメン食べたくなって本店までこれも美味かった。
12/17 まだまだ頑張る 最強軍団
今日の熊野トウギリは活性高く朝一は楽しかったです。
しかし朝10時から白波の立つ強風で悪戦苦闘でした。
田中さんは30㎝が頭です。
12/11 松岡 熊野の海へ
(松岡)熊野のトウギリの夜明け
(山本)今日は風も弱く暖かいかも、がんばって
(西本)素晴らしい日の出🌄良い釣果を待っています👍️
12/3 向井 串本のカセへ
松岡、田中コンビは山岳修行ですが、私は串本のカセへ行きました。
エイを3枚やサゴシに糸を切られたりブリを掛けてもすっぽ抜けなど厳しかったですが釣り日和で久々に楽しかったです。
持ち帰りはヨコワ(マグロ幼魚)1、チャリコ1、ヤイトカツオ1、イトヨリ3、サバ4と美味しい土産ほは確保しました。
次回は正月用真鯛とブリのリベンジをしたいと思います。
12・2 アマゴの下調べ? 松岡・田中
今日は田中さんと、前鬼の三重の滝に行きました。(ビデオ撮影部分はラインで見てください)
(山本)岩屋谷への山越え道見つかりましたか?
(松岡)脚がすくんて、駄目でした。
(山本)孔雀又谷右俣から岩屋谷への道あるみたいですよ!
(向井)松岡、田中コンビは山岳修行ですか!
10/12 納竿焼き肉懇親会を開催
10月12日(土) 熊野川で2024納竿焼き肉懇親会を17時より開催しました。
出席者は、松岡・森・田中・向井・丸谷・山本・堀川の7名。
花火大会です
当日、熊野本宮大社前で花火大会があり、普段の釣り談義以上に盛り上がりました。
向井さんに松茸ご飯を作っていただきすごくおいしかったです、いつも美味しい料理ありがとうございます。
森さんも出席いただき、奥深い釣り談義になりました。ありがとうございます。
森さんからはビールもいただき、重ねてありがとうございます。
会長 ご苦労さんでした。
皆さんも ご苦労さんでした。
10/7 熊野の大居周り 松岡
熊野の大居周りに出漁。
昨日は18匹、今日は23匹でした。
ダム放水は終わりましたが、珪藻は飛んでません。(小ジャミ床は飛んでます。)
10㎝程の高さ水で、まだ魚が落ち着いておらず今週中頃から良くなるかも😄
(山本)お疲れ様でした。週末納竿会参加予定。
10/5 十津川村役場の裏 森
(松岡)今日(5日)、森さんが十津川村役場の裏で釣った魚🐟デカイ
(中西)大きい綺麗な鮎ですねぇ!
(松岡)
少し上流のHOPEさん実家裏で、数年前田中さんが、入れる都度水中糸を切られ、姿も見ないまま帰ってます。
今年の十津川は本流も支流もバカデカイです
10/1~2 十津川本流 松岡・田中
(松岡)
十津川本流のオオイ周りで、昨日は37匹、今日は52匹でした。
珍しい鮎かけ、昔はたくさんとれたんですが、焼いてポンずつけます。
(ホープ)美味いですよ。
(山本)鮎掛けは美味いとは聞きますが食べたことありません。ボウズハゼ食べられるか調べて見ました、目打ちして開きにして頭、中骨を取り串うって蒲焼にすると美味らしいですよ!
(中久保)以前北山で、鮎かけを掛けて食べました。身は少なかったですが美味しかったです。
(松岡)田中さんは、凄い外道です。
(田中)81匹+1匹、でした。
9/29 日高川 山本
こんにちは日高川来ています。2時頃に目がさめて寝る努力はしたのですが眠れずそのまま日高川に走っちゃいました。
宮代キャンプ場周り頑張ってます。午前中18匹バカでかい鮎やで今日はここで頑張ります。
9/26 九頭竜川 松岡・田中
(中西)綺麗ですねー!どこですか?
(松岡)九頭竜の中嶋の右岸です。
(山本)九頭竜川ですか遠征ですね!
(ホープ)掛かってますか?
(松岡)10回程の根掛かりで仕掛け無くなりました。23匹でした。
田中さんは38匹、田中さんも10回近い根掛かりでのロス有り。
9/23 上北山小橡木和田上流 takanori
本日、上北山小橡木和田上流釣りました。ブリブリが掛かりました。本流は音沙汰無しです。
(ホープ) お疲れさまでした。釣果は如何ほどに(?)
(takanori) 26尾でした。本流やらずに小橡をやってれば、もう少し釣れたかな?と思います。
(ホープ) お見事です。
(山本)利き鮎準グランプリの鮎、冷凍庫満杯です。やった〜!
(岡井)凄い釣果ですね!
中久保先生の鮎、美味しそうですね。
やっぱり串焼きですね。
(takanori)写真見て気づきましたが、カンの底は抜いてあるんですね。
(松岡)筒状にしないと熱風が対流しません。
(takanori)底を抜かないで焼きがらし作ってました。冷凍鮎落ちる原因かも!と思ってます。次回、焼きがらし作るときは底抜いてみます。
9/23 熊野川 松岡
今日の高津大橋上流から大塔川の合流点方向の模様今日は頑張ります
(山本) 頑張って下さい。
(takanori) ) お疲れ様です。
(松岡) 高津橋と大塔川合流点の真ん中あたり(岡井さんの狩り場?)で43匹、森さんは86匹。
昨日の雨で、五㎝程水が高くなってました。
楽しかった😄😁
(岡井) この場所は千石亭ですね。
囮買ったら車置いてすぐ横から下に降りれます。
場所移動の際は上で汲み上げの水も入れれるので囮カン持たずに舟だけ持って行けますよ。
でも流石に43匹は入りませんね(^^)
(松岡)今期、はじめてですが、良い場所で、また行きたくなります。
9/21 熊野川(十津川本流)ホープ
(ホープ)今日の釣果です。
(中久保)お疲れ様です。大漁ですね。北山ですか?
私は今日、吉野川で7尾撃沈でした。
(ホープ)熊野川(十津川本流)です。
(堀川) やるね〜!
(松岡)本当に強風の中、お疲れさまでした。
9/20 日高川 山本
今日の結果日高川安井8生コン上3姉子21合計32匹でした。
姉子バカでかい。べっぴんやった。
9/18~19 九頭竜川 松岡・田中・森
18日は萩の瀬で30匹でした。田中さんはやはり凄いです。
森さんは高津大橋上で107匹。(余り参考になりませんが😄)
19日は同じ萩の瀬で10匹で、撃沈でめげましたが、田中さんは帳尻合わせてきます。真似できません。
今日は、焼き枯らし作りで、今夜は鮎開きのから揚げです。
9/9~10 九頭竜川 田中
九頭竜川2日間の釣果79匹、16から24まででした。
(堀川)流石やな〜!
9/8 日高川上流 松岡・丸谷・山本
25㎝を頭に23㎝前後以上が多いでした。
昨日は野々垣とで27㎝釣れとのことです
龍神の小田野瀬橋したの堀川トロ場です。
手前は山本さん、上流は丸谷さん。
私は、また 休憩中です。
本日の日高は平水です。凄い釣り客が多く、我々は小田野瀬橋下流左岸の河原に車入れました。
正面の岩盤を主体にウロウロして32匹、山本さんは18匹でした!オトリに不向きな大きい魚ばかりです。
釣りキチのブログに、今しか釣る時が無い、などと書き込まれ、客が殺到してるみたいです。
仕方なく釣り場を探して下り、龍神行政局まで下ると、なんかのイベント開催されてるのか行政局の駐車場所が満杯で、付近は動け無いほどの人が竿出してました。
9/3~4 松岡 赤木上流
赤木上流で36匹でした。高水で残りアカ狙い。
午後は和田川にはいりましたが白川状態で、雷神に怒鳴られさっぱりです。
昨日は12匹で撃沈です。
和田川はアカありませんが、合流点から上の赤木上流はアカ腐り状態に見えました。
9/3 山本 日高川でリベンジ
昔ホープさんに教えてもらった宮代中橋上に入りました。
とにかくでかい殆ど20センチアップ大きいのは27㌢あー楽しかったこれから帰ります。
数は36匹でした。また来よう
(takanori)お疲れ様です。
羨ましい!
(ホープ) お疲れさまでした。
2024 前半のトップページ
記事全体が長くなったので、前半部分を別ページに移動させました。
下記ボタンで見れます。